3月もあっと言う間に第二週に突入しました。
いやはや、今日は即日署名・実行の案件が2件もあるわ、新規先の案件も処理しなければないわ、住宅ローンのローラーにもいかなきゃないわでてんてこ舞いの予感です。
ここ最近は昼飯も食べられていないしなぁ。
とにかく今月は、貸出金の末残を達成しようということで、皆さん貸出先を探すことに必死。
銀行的には、全然貸し渋りしていません。
我々の仕事が、回りに回って皆様の笑顔に変えられますように、、、
と思いつつ、今週も頑張りましょう!
浅里有と申します。 現在某銀行にて、新入行員としてまさに奮闘しております! そんな中で繰り広がる一場面やちょっとした出来事を、ツラツラ書いていこうと思います。 AFPになって5年が経ちますが、自信を持って名乗れる日は、まだまだ先のようです(涙) ああ、単位取らなきゃ!
2 件のコメント:
通りすがりの銀行員1年生(まもなく2年生)です!
私も大学生のときに2級FPを取得しました。(AFPに登録したのは社会人になってから)
CFPの受験を考えているのですが、銀行の資格や通信教育などでいっぱいいっぱいです。もし、勉強のコツや時間のつくり方、やる気の出し方などあればアドバイスしてください。
コメントありがとうございます!
確かに僕の銀行でも、銀行業務検定とかの資格を取れば単位を得られるとかで、行員に勉強させようと必死です(笑)
まずは目標を明確にしてみてはいかがでしょうか? 自分は今何の仕事をしていて、どういう銀行員を目指したいのか。投信とかの預かり資産を頑張りたいならばCFPでしょうし、融資取引を頑張りたいならば中小企業診断士、とか。
仕事をいろんな方向から見てみて、面白いと思うようになれば、自然とやる気は出てくると思います(^^)お互い頑張りましょう!
コメントを投稿