今月はお休みの関係で、今日が月末です。
控えている仕事は、住宅ローンの実行が2件。
うち1件は少し変則的なものなので、はたしてうまくいくのかどうか、、、。
本部にやり方を確認したいんですが、事務部の怒ったような口ぶりを聞くのが嫌で、結局そのままにしてしまいました(苦笑)
全然プロ意識が足りませんね。
どんな月末になることやら! 督促もしなきゃ!
皆様にとっても良い一日になりますように。
2008/08/28
どっと押し寄せる
昨日は営業時間中、ずっとお客様と接していた気がします。
来るわ来るよの人だかり!
と言っても、一人に対応する時間が30分以上はかかるので、実際にお会いしたお客様の数は少ないんですけどね。
住宅ローンの署名であったり、住宅ローンの申し込みであったり。
あるいは、後ろめたいお話であったり、、、。
営業時間が終わったときにはどっと疲れが押し寄せてきた気がします。
そのお客様の中に土地家屋調査士さんもいらっしゃいまして、初めてお会いした方だったんですけど、そんな方といくらかでも対等にお話ができるようになったようで、なんか年を取ってしまったなぁという気がしました。
嬉しいというか、もう「新人」という言い訳が使えないんだなぁという気がして、少しさびしくもなりました(苦笑)
さ、今日はどんな仕事が舞い込んでくるのやら!
来るわ来るよの人だかり!
と言っても、一人に対応する時間が30分以上はかかるので、実際にお会いしたお客様の数は少ないんですけどね。
住宅ローンの署名であったり、住宅ローンの申し込みであったり。
あるいは、後ろめたいお話であったり、、、。
営業時間が終わったときにはどっと疲れが押し寄せてきた気がします。
そのお客様の中に土地家屋調査士さんもいらっしゃいまして、初めてお会いした方だったんですけど、そんな方といくらかでも対等にお話ができるようになったようで、なんか年を取ってしまったなぁという気がしました。
嬉しいというか、もう「新人」という言い訳が使えないんだなぁという気がして、少しさびしくもなりました(苦笑)
さ、今日はどんな仕事が舞い込んでくるのやら!
2008/08/27
ご利用は計画的に
月末に仕事が溜まる~というのはその通りなんですけども。
そのうちの仕事の一つに、督促があります。
簡単にいえば、入金が遅れている人に対して入金してもらうようにお願いすることです。
偏見を持っているわけではないんですけど。
やはり入金に遅れる方は何かしらの問題があるものです。
もちろん家庭の事情などやむを得ない場合も多々ありますけど。
だいたい遅れる人は決まっていて、その理由も理由とはならないようなものばかり。
まだ電話に出てくれるだけ良いですけどね。
ひどい人は、こちらが名乗ると同時に電話を切ってしまったりします。
CMで騒いでる消費者金融もどうかと思ったりしますが、
ご利用は計画的に(苦笑)
そのうちの仕事の一つに、督促があります。
簡単にいえば、入金が遅れている人に対して入金してもらうようにお願いすることです。
偏見を持っているわけではないんですけど。
やはり入金に遅れる方は何かしらの問題があるものです。
もちろん家庭の事情などやむを得ない場合も多々ありますけど。
だいたい遅れる人は決まっていて、その理由も理由とはならないようなものばかり。
まだ電話に出てくれるだけ良いですけどね。
ひどい人は、こちらが名乗ると同時に電話を切ってしまったりします。
CMで騒いでる消費者金融もどうかと思ったりしますが、
ご利用は計画的に(苦笑)
2008/08/26
まずは1件終了
土曜日にもらった住宅ローンの書類を、月曜日の朝にもらいに行って、司法書士に抵当権設定を依頼して、受付番号をもらって実行して、業者に振り込みをして。
本当にあくせくした月曜日でした(汗)。
実際、僕は内部のチームに所属しているんですが、今回は署名関係も自分でやったので、手続きを最初から最後まで携われました。
その意味では結構達成感のあるものでした。やった!
そして。
今週はもうひとつ住宅ローンの署名&実行があります。
準備は大丈夫だけど、未だにお客様に連絡が取れていないんだよなぁ、、、大丈夫かしら。
早く今月が終わりますように!
本当にあくせくした月曜日でした(汗)。
実際、僕は内部のチームに所属しているんですが、今回は署名関係も自分でやったので、手続きを最初から最後まで携われました。
その意味では結構達成感のあるものでした。やった!
そして。
今週はもうひとつ住宅ローンの署名&実行があります。
準備は大丈夫だけど、未だにお客様に連絡が取れていないんだよなぁ、、、大丈夫かしら。
早く今月が終わりますように!
2008/08/25
即行!
土曜日はお客様のところで住宅ローンの署名でした。
「今回は1時間で終われるように頑張ろう!」
と、行く途中でツン君と約束をしたわけですが。
結果、終わってみれば3時間過ぎていました。
3時間!
いくら大きな借入だからって、ちょっと時間がかかりすぎやしないか、、、。
そう思ったのは僕やツン君だけでは無いだろうなぁ。すいません。
今日は朝に即行昨日書いてもらった書類を預かりに行って、抵当権設定の依頼を司法書士に依頼して、住宅ローン実行です。
はたして無事に実行できるのか!?
これが一番の不安要素なんですね。
不備がありませんように、、、。
「今回は1時間で終われるように頑張ろう!」
と、行く途中でツン君と約束をしたわけですが。
結果、終わってみれば3時間過ぎていました。
3時間!
いくら大きな借入だからって、ちょっと時間がかかりすぎやしないか、、、。
そう思ったのは僕やツン君だけでは無いだろうなぁ。すいません。
今日は朝に即行昨日書いてもらった書類を預かりに行って、抵当権設定の依頼を司法書士に依頼して、住宅ローン実行です。
はたして無事に実行できるのか!?
これが一番の不安要素なんですね。
不備がありませんように、、、。
2008/08/22
2008/08/21
能ある鷹は
タモリ氏が、故赤塚不二夫氏に読み上げた弔辞が勧進帳だったというyahooニュースを見て、こういうことを「能ある鷹は爪を隠す」って言うんだろうなーと思いました。
第一、勧進帳なんていう言葉さえ知らなかったし。
では銀行員では、能ある鷹は爪を隠す必要があるのか?
うむ、どうでも良さそうな展開になりそうなので止めておきます(笑)
別に銀行員に限らないでしょうけど、「あの人に任せれば大丈夫」と思われる人、あるいは「この人にはいてほしいな」と思われる人は組織として必要な人材なんだと思います。
うちの職場にも前者に該当する人が一人おります。
でも前者になるためには相応の知識、知恵、経験、立場が必要なので、僕は後者を目指していきたいと思います。
そのためには、頼まれたことは何でもやって、、、
というわけでも無さそうですね(苦笑)
第一、勧進帳なんていう言葉さえ知らなかったし。
では銀行員では、能ある鷹は爪を隠す必要があるのか?
うむ、どうでも良さそうな展開になりそうなので止めておきます(笑)
別に銀行員に限らないでしょうけど、「あの人に任せれば大丈夫」と思われる人、あるいは「この人にはいてほしいな」と思われる人は組織として必要な人材なんだと思います。
うちの職場にも前者に該当する人が一人おります。
でも前者になるためには相応の知識、知恵、経験、立場が必要なので、僕は後者を目指していきたいと思います。
そのためには、頼まれたことは何でもやって、、、
というわけでも無さそうですね(苦笑)
2008/08/20
花の土曜日
今週の平日に予定しておりました住宅ローンの署名ですが、お客様の希望により土曜日の午後になりました。
土曜日の午後!
ツライ(涙)
そのため、もう土曜日は無いと思った方が良いやと決めることにして、午前中は健康診断の再検査に行くことにします。
健康診断の再検査!!
面倒くさい(苦笑)
健康診断の結果表はすぐ捨ててしまったからよくわからないんですけど、どうしてこの歳で受けなければならないんだろう。
まぁ歳は関係無いにしてもそんなにお酒を飲んでいるわけではないし、太ってもいないんですが(自称)。
先般、企業に対して従業員の健康管理に努めるような法律ができるとかできないとかで、それを受けての動きなんでしょうけど、健康診断を受けさせるよりは、早めに帰して運動をしてもらうような動きをした方が良いと思います。
しかも自腹だし! そこもなんかおかしい気がする。
土曜日の午後!
ツライ(涙)
そのため、もう土曜日は無いと思った方が良いやと決めることにして、午前中は健康診断の再検査に行くことにします。
健康診断の再検査!!
面倒くさい(苦笑)
健康診断の結果表はすぐ捨ててしまったからよくわからないんですけど、どうしてこの歳で受けなければならないんだろう。
まぁ歳は関係無いにしてもそんなにお酒を飲んでいるわけではないし、太ってもいないんですが(自称)。
先般、企業に対して従業員の健康管理に努めるような法律ができるとかできないとかで、それを受けての動きなんでしょうけど、健康診断を受けさせるよりは、早めに帰して運動をしてもらうような動きをした方が良いと思います。
しかも自腹だし! そこもなんかおかしい気がする。
2008/08/19
明言しない
朝から雨降りの日ですと、大学生のときのように朝はゆっくり眠っていたいものです(笑)
さて、銀行員の物言い方って結構あいまいであることが多い、ということを昨日実感致しました。
ある案件で、保証が通らなかったものがあるんですが、ではどうするか? お客様にその旨伝えるか(まぁいずれは伝えなければならないことなんですけど)、あるいはほかの方法で再度審査を依頼するか(できなくもない方法ですが、それもまた通る可能性は低い)。
後者をするにはそれなりの時間も労力もかかるし、それでダメだったら元も子もない。
というわけで、先輩や上司に相談してみたものの。
「やってみてもいいけど、、、ダメだったら、、、」
などなど、とにかく話が進まない。
袋小路でウロウロしているような会話。
それでそのまま時間切れ。
結局結論も出ないままに帰ってしまいました。
たぶん断言してしまうことで、あとで僕たちが「いや、丸丸先輩が言ってたので」なんていう言い訳をされたくないのでしょう。
こんな悪循環はバツっと切ってしまいたいものですが。
そうもいかないこの銀行業界なんです、、、のかな。
さて、銀行員の物言い方って結構あいまいであることが多い、ということを昨日実感致しました。
ある案件で、保証が通らなかったものがあるんですが、ではどうするか? お客様にその旨伝えるか(まぁいずれは伝えなければならないことなんですけど)、あるいはほかの方法で再度審査を依頼するか(できなくもない方法ですが、それもまた通る可能性は低い)。
後者をするにはそれなりの時間も労力もかかるし、それでダメだったら元も子もない。
というわけで、先輩や上司に相談してみたものの。
「やってみてもいいけど、、、ダメだったら、、、」
などなど、とにかく話が進まない。
袋小路でウロウロしているような会話。
それでそのまま時間切れ。
結局結論も出ないままに帰ってしまいました。
たぶん断言してしまうことで、あとで僕たちが「いや、丸丸先輩が言ってたので」なんていう言い訳をされたくないのでしょう。
こんな悪循環はバツっと切ってしまいたいものですが。
そうもいかないこの銀行業界なんです、、、のかな。
2008/08/18
今週来週が山場
お盆週間が終わり、今日から平常モードになります。
今週来週と住宅ローンの署名がありますので、帰りが遅くなってしまうのは必至。
今期の山場となることは間違いなさそうです。
下手したら3件の実行があるしなぁ。
しかし、先週の金曜日はお盆休みとは言え、偶数月15日の年金支給日であったので、窓口は結構混雑しました。
それでも帰ったのは結局5時半でしたから、なんだ、忙しかろうが早く帰ることはできるんじゃんと思ったり。
遅くなってしまうのは、ダラダラと気持ちが緩んでいるからなんでしょうね、きっと。
北京オリンピックも後半戦に入りました。
良いフィナーレを迎えるため、今週も頑張ろうと思います!
良いフィナーレ、、、イメージできないな(苦笑)
今週来週と住宅ローンの署名がありますので、帰りが遅くなってしまうのは必至。
今期の山場となることは間違いなさそうです。
下手したら3件の実行があるしなぁ。
しかし、先週の金曜日はお盆休みとは言え、偶数月15日の年金支給日であったので、窓口は結構混雑しました。
それでも帰ったのは結局5時半でしたから、なんだ、忙しかろうが早く帰ることはできるんじゃんと思ったり。
遅くなってしまうのは、ダラダラと気持ちが緩んでいるからなんでしょうね、きっと。
北京オリンピックも後半戦に入りました。
良いフィナーレを迎えるため、今週も頑張ろうと思います!
良いフィナーレ、、、イメージできないな(苦笑)
2008/08/15
仕事にオリンピックにロビーのテレビ
昨日は窓口も融資もガラガラでした。
混み具合を示す窓口IQの数字も、普段の半分もいかないくらいでした。
やはり、今年のお盆休みはハイビジョンでオリンピックなのでしょうね。
北島選手の平泳ぎ決勝のときなど、行員の方々もロビーのテレビを見ようとしてカウンターから身体を乗り出して見ていました(笑)
そんななので、今日は早く帰ろうモードだったのですが、急に住宅ローンのお客様がいらっしゃいまして、その処理で夕方はアップアップ。
それでも窓口の方々は悠々と、4時50分には「お先に失礼しまーす」の声をかけて営業室から去っていくのでした。
定時退行とは言え、定時は5時なので、、、ちょっと早すぎるような、、、。
そんなお盆週間も今日で最後!
なぜか、長期休暇の最終日よりもさびしい気がしました。
混み具合を示す窓口IQの数字も、普段の半分もいかないくらいでした。
やはり、今年のお盆休みはハイビジョンでオリンピックなのでしょうね。
北島選手の平泳ぎ決勝のときなど、行員の方々もロビーのテレビを見ようとしてカウンターから身体を乗り出して見ていました(笑)
そんななので、今日は早く帰ろうモードだったのですが、急に住宅ローンのお客様がいらっしゃいまして、その処理で夕方はアップアップ。
それでも窓口の方々は悠々と、4時50分には「お先に失礼しまーす」の声をかけて営業室から去っていくのでした。
定時退行とは言え、定時は5時なので、、、ちょっと早すぎるような、、、。
そんなお盆週間も今日で最後!
なぜか、長期休暇の最終日よりもさびしい気がしました。
2008/08/14
雑用あるなし
定時退行週間三日目。
ようやく6時台に帰ることができて、お盆であることを再確認した次第です。
さて、直属の先輩方は一斉に休みに入っているため、渉外チームの席はガラガラなんですが。
そのためか、仕事が進む進む!
なぜか?
結構今の直属の先輩って、細かいことを自分でやらない方でして、「あれ持ってきてくれ」とか「これコピーしてくれ」とか言ってきて、典型的に仕事ができないタイプでして。
そういった雑用が頼まれないだけで、自分の仕事がスイスイとはかどります。
たぶんこういったことは、銀行に限らないことなんでしょうけどね。
ダメ先輩のいない今週のうちに、住宅ローンを一気に片付けたいと思います!
ようやく6時台に帰ることができて、お盆であることを再確認した次第です。
さて、直属の先輩方は一斉に休みに入っているため、渉外チームの席はガラガラなんですが。
そのためか、仕事が進む進む!
なぜか?
結構今の直属の先輩って、細かいことを自分でやらない方でして、「あれ持ってきてくれ」とか「これコピーしてくれ」とか言ってきて、典型的に仕事ができないタイプでして。
そういった雑用が頼まれないだけで、自分の仕事がスイスイとはかどります。
たぶんこういったことは、銀行に限らないことなんでしょうけどね。
ダメ先輩のいない今週のうちに、住宅ローンを一気に片付けたいと思います!
2008/08/13
帰省ラッシュ
世間ではお盆休暇に入ってきていると思いますが。
銀行ではお盆休みは無いので、窓口は休みを利用して来店されるお客様でにぎわっております。
帰省ラッシュはまだだと思いますが、帰省した際に亡くなった両親の預金関係を清算しようという方も結構いらっしゃって、だいたい相続が絡むので手続きが一日では終わらなくて、不満を持ったまま帰られたりして。
仕方がないことなのですがね。
今抱えている住宅ローンは2件でして、このお盆中に片づけてしまおうと思っていたのですが、昨日になって新たに住宅ローン1件、あと設備資金が1件来てしまいました。
住宅ローンはツン君か先輩に回してしまうにしても、設備資金は僕がやるしかなくて。
はぁ~仕事過多。
去年は全然仕事の無い時期だったはずなのになぁ。
というわけで、未だ定時退行できていない今週。
今日は早く帰れますように、、、。
銀行ではお盆休みは無いので、窓口は休みを利用して来店されるお客様でにぎわっております。
帰省ラッシュはまだだと思いますが、帰省した際に亡くなった両親の預金関係を清算しようという方も結構いらっしゃって、だいたい相続が絡むので手続きが一日では終わらなくて、不満を持ったまま帰られたりして。
仕方がないことなのですがね。
今抱えている住宅ローンは2件でして、このお盆中に片づけてしまおうと思っていたのですが、昨日になって新たに住宅ローン1件、あと設備資金が1件来てしまいました。
住宅ローンはツン君か先輩に回してしまうにしても、設備資金は僕がやるしかなくて。
はぁ~仕事過多。
去年は全然仕事の無い時期だったはずなのになぁ。
というわけで、未だ定時退行できていない今週。
今日は早く帰れますように、、、。
2008/08/12
オリンピックを見ていて思うこと
昨日オグシオの準々決勝を見ていたのですが、アウェーの試合を見るのって結構辛いですね。
フィールドの外は中国語で「頑張れ」の大合唱。
これでは自分たちの力を出し切ることも難しいんじゃないかと思ってしまいます。
またそれ以上に辛いのが、日本が中国以外のチームと戦うときにも、常に観客は日本の相手を応援しているところ。サッカーの日本対アメリカとか、顕著に表れていた気がします。
というわけで、生の音声がカットされたニュースばかり見ています(苦笑)
昨日は定時退行週間の初日でしたが、夕方から地元の方々との飲み会があったので関係ありませんでした。
帰宅したのは9時過ぎ。相当ビールをいただいて、、、。
ああ、ワイシャツのアイロン掛けしていない、、、。
今日は上着を来て頑張ります!
フィールドの外は中国語で「頑張れ」の大合唱。
これでは自分たちの力を出し切ることも難しいんじゃないかと思ってしまいます。
またそれ以上に辛いのが、日本が中国以外のチームと戦うときにも、常に観客は日本の相手を応援しているところ。サッカーの日本対アメリカとか、顕著に表れていた気がします。
というわけで、生の音声がカットされたニュースばかり見ています(苦笑)
昨日は定時退行週間の初日でしたが、夕方から地元の方々との飲み会があったので関係ありませんでした。
帰宅したのは9時過ぎ。相当ビールをいただいて、、、。
ああ、ワイシャツのアイロン掛けしていない、、、。
今日は上着を来て頑張ります!
2008/08/11
お盆週間=定時退行
高校野球とオリンピックが重なっているこの時期は、テレビから離れることができませんね!
と言いながら、普通に出かけてたりしていた土日でしたが(苦笑)
今週は定時退行週間となります。
業務終了の目標時間は5時!
半分くらいが夏休みでいない状況なのですが、取引先も続々と休みに入っているので、それでも十分に回るんですね。突発的な依頼とかない限りは。
うちの業務グループのチームリーダーは、
「お前が電話しても出ないからな!」
と言い残して長期休暇に入りました。
仕事への忠誠心が無いのは、どの人も同じってことですね。
さ、ササッと帰れるように今週も頑張りましょう!
と言いながら、普通に出かけてたりしていた土日でしたが(苦笑)
今週は定時退行週間となります。
業務終了の目標時間は5時!
半分くらいが夏休みでいない状況なのですが、取引先も続々と休みに入っているので、それでも十分に回るんですね。突発的な依頼とかない限りは。
うちの業務グループのチームリーダーは、
「お前が電話しても出ないからな!」
と言い残して長期休暇に入りました。
仕事への忠誠心が無いのは、どの人も同じってことですね。
さ、ササッと帰れるように今週も頑張りましょう!
2008/08/08
コンサルさん
朝礼後にいきなり上司から、
「今日コンサルティングの人が来て勉強会をするから、5時半までには仕事を終わらせてね」
との言葉が。
コンサルティング?
銀行以上に何をしているのか良くわからない業種ですが、とにかく勉強会の参加を命じられたのですから行くしかない。早々に業務を切り上げようとしたんですが、結局そのコンサルさんは5時前に来て、5時からスタートでした。切り上げるどころではありません。
少人数スペースで行われた勉強会は、珍しく一人一人にドリンクが用意されていて、一見和気あいあいとした雰囲気。
3冊の資料をもとに、相続税の税金対策やら経営承継円滑化法やら、これまたよくわからない内容の勉強を致しました。
しかし、よくわからないとは言え、、、。
左向こうの先輩は、始まってすぐにウツラウツラ、というか居眠り。
よく少人数で眠っていられるなー、うわ、コンサルさんが睨みつけているよ。
と思いながら、これは一生懸命さをアピールしなければとやたら紙をめくる音を大きくしたりしたのですが。
今度は右向こうの先輩も眠りだした。しかも、なんか意図的な。向こうも寝てるんだしこっちもいいよな、みたいな、、、。
まぁ疲れていらっしゃるんでしょうけども。
刺激的な仕事をしたいものです。
「今日コンサルティングの人が来て勉強会をするから、5時半までには仕事を終わらせてね」
との言葉が。
コンサルティング?
銀行以上に何をしているのか良くわからない業種ですが、とにかく勉強会の参加を命じられたのですから行くしかない。早々に業務を切り上げようとしたんですが、結局そのコンサルさんは5時前に来て、5時からスタートでした。切り上げるどころではありません。
少人数スペースで行われた勉強会は、珍しく一人一人にドリンクが用意されていて、一見和気あいあいとした雰囲気。
3冊の資料をもとに、相続税の税金対策やら経営承継円滑化法やら、これまたよくわからない内容の勉強を致しました。
しかし、よくわからないとは言え、、、。
左向こうの先輩は、始まってすぐにウツラウツラ、というか居眠り。
よく少人数で眠っていられるなー、うわ、コンサルさんが睨みつけているよ。
と思いながら、これは一生懸命さをアピールしなければとやたら紙をめくる音を大きくしたりしたのですが。
今度は右向こうの先輩も眠りだした。しかも、なんか意図的な。向こうも寝てるんだしこっちもいいよな、みたいな、、、。
まぁ疲れていらっしゃるんでしょうけども。
刺激的な仕事をしたいものです。
2008/08/07
いよいよオリンピック
昨日の女子サッカーを皮切りに、オリンピックがいよいよ始まりました!
個人的に一番好きなものは開会式なので、金曜日が楽しみです、、、って、もちろん仕事なんですけどね(涙)
集金サボろうかしら(笑)
そう、我々営業マンにとって、このオリンピックはとても大事です。
ほとんどの国民がテレビ等で見ているわけですから、結果をチェックしておかないと話についていくことができません。
朝のめざましテレビは必須です。
、、、という書き方をしているように、僕は基本的にテレビに興味が無いので、オリンピックもある意味無理して見なければなりません。面倒だなぁ。
このオリンピックで日本経済が活発化してくれればうれしいですね、頑張っていきましょう!
個人的に一番好きなものは開会式なので、金曜日が楽しみです、、、って、もちろん仕事なんですけどね(涙)
集金サボろうかしら(笑)
そう、我々営業マンにとって、このオリンピックはとても大事です。
ほとんどの国民がテレビ等で見ているわけですから、結果をチェックしておかないと話についていくことができません。
朝のめざましテレビは必須です。
、、、という書き方をしているように、僕は基本的にテレビに興味が無いので、オリンピックもある意味無理して見なければなりません。面倒だなぁ。
このオリンピックで日本経済が活発化してくれればうれしいですね、頑張っていきましょう!
2008/08/06
ポニョ、宮崎駿
昨日NHKの番組で宮崎駿氏の特集を見てしまったため、今朝は寝坊してしまいました(汗)
世界的巨匠として確固たる地位にいらっしゃる宮崎氏ですが、番組の中で仕事をしながら
「面倒くさ~い面倒くさ~い♪」
と鼻歌を歌っているのを見て、おお、この人もヒトなんだなぁと親近感を持ってしまいました。
確かに、ポニョのために17万枚の絵が書かれて、そのずべてをチェックしているとしたら、そんな歌も口ずさんでしまいたくもなるでしょう。
というわけで、今日の仕事は「面倒くさ~い」ソングを心に響かせながらやりたいと思います!
いったい、あの番組で何を見ていたんだか(笑)
世界的巨匠として確固たる地位にいらっしゃる宮崎氏ですが、番組の中で仕事をしながら
「面倒くさ~い面倒くさ~い♪」
と鼻歌を歌っているのを見て、おお、この人もヒトなんだなぁと親近感を持ってしまいました。
確かに、ポニョのために17万枚の絵が書かれて、そのずべてをチェックしているとしたら、そんな歌も口ずさんでしまいたくもなるでしょう。
というわけで、今日の仕事は「面倒くさ~い」ソングを心に響かせながらやりたいと思います!
いったい、あの番組で何を見ていたんだか(笑)
2008/08/05
上司でこうも違うのか
先日にも書いたように、今週から連休モードに入っております。
来週の月曜日からは「一斉退行週間」にも入るので、いよいよ夏休みの様相が色濃くなってきています。
休みに入る人がいるので当然人数も減り、結果仕事量も増える勘定には違いないのですが、、、。
やはり、上司の力があるからなのか、あるいはなんでも一人でやってしまう上司だからなのか。
こないだまでいた駄目上司とはケタ違いで仕事が進むようになりました。
駄目上司のダメなところは、簡単な仕事ほど、あるいは自分でやればすぐに終わってしまうような仕事ほど我々部下に押し付けること。
コピー取ってとか、書類持ってきてなど。
書類の保管場所など、詳しく聞かないとわからないことだってあるのに、そういう説明は省略するし。
今の上司は、簡単な仕事ほどどんどん片付けてしまうので、我々部下の仕事負担が大幅に減って、その分効率が上がります。これは助かります、本当に。
温厚型リーダーシップってところでしょうか。
となるとダメ上司は、、、専制型リーダーシップかな、良い言い方をすれば。
反面教師ということで、人生の糧にしたいと思いました。
来週の月曜日からは「一斉退行週間」にも入るので、いよいよ夏休みの様相が色濃くなってきています。
休みに入る人がいるので当然人数も減り、結果仕事量も増える勘定には違いないのですが、、、。
やはり、上司の力があるからなのか、あるいはなんでも一人でやってしまう上司だからなのか。
こないだまでいた駄目上司とはケタ違いで仕事が進むようになりました。
駄目上司のダメなところは、簡単な仕事ほど、あるいは自分でやればすぐに終わってしまうような仕事ほど我々部下に押し付けること。
コピー取ってとか、書類持ってきてなど。
書類の保管場所など、詳しく聞かないとわからないことだってあるのに、そういう説明は省略するし。
今の上司は、簡単な仕事ほどどんどん片付けてしまうので、我々部下の仕事負担が大幅に減って、その分効率が上がります。これは助かります、本当に。
温厚型リーダーシップってところでしょうか。
となるとダメ上司は、、、専制型リーダーシップかな、良い言い方をすれば。
反面教師ということで、人生の糧にしたいと思いました。
登録:
投稿 (Atom)