昨日は更新できずにすいませんでした、「ニッこみ!」です。
どうも最近は、生活のリズムに安定さが欠けています。
原因はやはり仕事なんですが。
今が耐え時、と思うことにして、ニッキンにつっこもうと思います。
再来年を目途に、ATM利用につき新たな手数料を新設するようです。
ATMによるローン返済や借入につき、最大630円の手数料を徴収するとか。
利息制限法の施行を受けて、借入に対する利息が全体的に抑えられることに伴って、ならば別の手段で手数料を得よう! というのが主な目的なようです。
となると、対象となるのは小額借入のカードローンやフリーローン、ということになるのでしょうか。
しかし、もともと銀行系で取り扱うカードローンは、高金利とはいえ利息制限法の中で収まっているのが99%でしょうから、実質利上げと捉えられなくもありません。
一方では手数料無料化に必死であるのに、一方では手数料収入を稼ごうとしているわけですから、意味が良くわかりません。
アメとムチ政策でしょうか。
これでまた、カードローン獲得に一つの壁ができることとなったわけで。
今期のカードローン獲得実績、目標の半分にも至っていません。
どうしようか、、、(涙)
0 件のコメント:
コメントを投稿