仕事をする上でいつも気にかけていることは、
「お客様の利益になるように」
ということです。
たぶん、どんな職種に就くでも、このような理念は必要なんじゃないかと思っています。
なので、普段の仕事でもなるべくお客様のところへ通って、説明もお客様が納得されるように丁寧に行って、、、。
なんて考えていたんですが、どうもクレームになりそうな予感。
「どうして説明しなかったんだ! 聞いてないぞ!」と。
いや、話したんですけど。
なーんて言っても、お客様がそう言えばその通りになるんだろうから、無駄な抵抗は止めますが。
きちんとした証拠が残っていても、いちゃもんつけてくるからなぁ。
どうすればいいんだろ。そもそも、「お客様のために」なんて綺麗事で考えているから、こんなことになってしまうのだろうか。
取引先のお偉いさんだからな、、、はぁ、サラリーしてるなぁ。
うーん、これも経験!
コミュニケーションの取り方を勉強しようと思います。
2007/11/29
欠かせない冬のアイテム
女性の間では湯たんぽや腹巻や、充電式のホッカイロなどが流行っているようですね。
ではサラリーマンたる男性銀行員は、どのようにしてこの寒くてキビシイ冬を乗り切っているのか!
たぶん、実績とか出れば寒さとか全然関係ないんでしょうけど、それは置いておいて。
やはり、股引でしょうね!
ユニクロ製の股引とかは、スタイリッシュでスリムな綿製なので、はくにも抵抗がありません。
もちろん、白じゃなくて、黒とか灰色です。
というわけで、極寒の田舎で働いている僕には、股引は欠かせないアイテムとなっております。
しかし、仕事を終えて股引を脱ごうとしたら、表裏を間違えてはいていたことに気付いて。
さすがにショックで寝ふてしてしまいました。
ではサラリーマンたる男性銀行員は、どのようにしてこの寒くてキビシイ冬を乗り切っているのか!
たぶん、実績とか出れば寒さとか全然関係ないんでしょうけど、それは置いておいて。
やはり、股引でしょうね!
ユニクロ製の股引とかは、スタイリッシュでスリムな綿製なので、はくにも抵抗がありません。
もちろん、白じゃなくて、黒とか灰色です。
というわけで、極寒の田舎で働いている僕には、股引は欠かせないアイテムとなっております。
しかし、仕事を終えて股引を脱ごうとしたら、表裏を間違えてはいていたことに気付いて。
さすがにショックで寝ふてしてしまいました。
2007/11/28
期間ギリギリ
仕事がテンパっている時に限って、「早くお願いします」的な急な案件が来るわけでして。
早く回答がほしいという、住宅ローンの案件が来ました。
一昨日相談に来て、昨日即座に申込書を持ってきました。
チラリと聞いてみると、なにやらすでに基礎部分の工事は始まっているようで、あとは住宅ローンの融資の承諾をもらうだけだと言う。
、、、自己資金もあまり無い状態で、工事を請け負ってしまう建築業者もどうかと思うけど。
これは大丈夫なのだろうか?
確かに銀行側としても、住宅ローンの目標額を満たしたいから融資したいけど、返してくれる見込みが無いと融資のしようが無い。
というわけで、早急に審査に入ります。
他にも、期間ギリギリの仕事が約3件ほど。
、、、これで大丈夫なのだろうか? 僕。
早く回答がほしいという、住宅ローンの案件が来ました。
一昨日相談に来て、昨日即座に申込書を持ってきました。
チラリと聞いてみると、なにやらすでに基礎部分の工事は始まっているようで、あとは住宅ローンの融資の承諾をもらうだけだと言う。
、、、自己資金もあまり無い状態で、工事を請け負ってしまう建築業者もどうかと思うけど。
これは大丈夫なのだろうか?
確かに銀行側としても、住宅ローンの目標額を満たしたいから融資したいけど、返してくれる見込みが無いと融資のしようが無い。
というわけで、早急に審査に入ります。
他にも、期間ギリギリの仕事が約3件ほど。
、、、これで大丈夫なのだろうか? 僕。
2007/11/27
気合いを入れなおす
月末の週にかかってきた昨日でしたが。
仕事が、終わらない~~!!
やはり、先週忌引きで3日間も休んだことが要因です。
それでも帰る時間はいつもと同じだから、仕事は溜まる一方なのです。
はぁ。
そういえば先週に、親戚で信用金庫に勤めている方と話したんですけど、その人いわく、
「せめて土曜日出勤できたらな~」
と嘆いていました。
休日出勤手当とかいらないから、仕事をさせてくれ、と。
仕事人間という方では全く無くて、むしろ家族思いの良い人なんですが、それでもそんな風に考えているということは。
たぶん今の勤務時間では、満足のいく仕事ができていないのでしょう。
確かに、もっとゆとりややりがいを持って仕事をしたいもの。
、、、よし、頑張るか!
事務処理を、、、。
仕事が、終わらない~~!!
やはり、先週忌引きで3日間も休んだことが要因です。
それでも帰る時間はいつもと同じだから、仕事は溜まる一方なのです。
はぁ。
そういえば先週に、親戚で信用金庫に勤めている方と話したんですけど、その人いわく、
「せめて土曜日出勤できたらな~」
と嘆いていました。
休日出勤手当とかいらないから、仕事をさせてくれ、と。
仕事人間という方では全く無くて、むしろ家族思いの良い人なんですが、それでもそんな風に考えているということは。
たぶん今の勤務時間では、満足のいく仕事ができていないのでしょう。
確かに、もっとゆとりややりがいを持って仕事をしたいもの。
、、、よし、頑張るか!
事務処理を、、、。
2007/11/26
同期との飲み会
3連休の初日に、同期の一部から「飲み会を開いてほしい!」との声が上がったので、同期会を行いました。
幹事は5回連続くらいで僕。誰か、変わってほしいものです。
1年と半年が過ぎたこともあり、それぞれ不満や不安が出てきたというものの、銀行員らしい風格が出てきておりました。
もちろん、7・3分けとかいう外見の問題じゃあ無くて、、、。
なんていうか、話題が銀行のマニアックなものばかりになって、どうも知識のひけらかし感が否めないというか、先輩の受け売りというか。
そういう過程を経て、自分の考え方が固まっていくんだろうけどね。
ちょっと気を抜くと眠くなってしまうような話でした(苦笑)
でもこのような考え方をしているなら、安心してこの銀行を任せられる、、、
と、勝手に思ったり。
思想はどの会社にとっても非常に大切な要素だと思います。
それでもやはり眠くなった僕は、みんなが2次会場を探している間にこっそり帰ったのでした。
ね、幹事失格でしょう。
だから、次回は誰か、、、。
幹事は5回連続くらいで僕。誰か、変わってほしいものです。
1年と半年が過ぎたこともあり、それぞれ不満や不安が出てきたというものの、銀行員らしい風格が出てきておりました。
もちろん、7・3分けとかいう外見の問題じゃあ無くて、、、。
なんていうか、話題が銀行のマニアックなものばかりになって、どうも知識のひけらかし感が否めないというか、先輩の受け売りというか。
そういう過程を経て、自分の考え方が固まっていくんだろうけどね。
ちょっと気を抜くと眠くなってしまうような話でした(苦笑)
でもこのような考え方をしているなら、安心してこの銀行を任せられる、、、
と、勝手に思ったり。
思想はどの会社にとっても非常に大切な要素だと思います。
それでもやはり眠くなった僕は、みんなが2次会場を探している間にこっそり帰ったのでした。
ね、幹事失格でしょう。
だから、次回は誰か、、、。
2007/11/22
2007/11/20
平日の朝に失礼します
二日間もサボってしまいましたー、、、すいません(汗)
さて、今日は何曜日でしたっけ? 火曜日ですね。
普通に仕事の日です。
こんな時間にブログの更新がなぜできるのか、と言えば、身内で不幸があったか、体調不良で休んだか、サボっているかのどれかなんですが。
休むときもサボるときも万全の体制で休むことをモットーにしている僕なので、まぁその通りです。
というわけで、親戚が一同に集まったりして、歳の近いいとこと仕事の話をしたわけですが、
「普通に3連休取れるなんて、俺って職場に必要とされてないってことかな?」
と、70%の事実に気づいてまたもやショックを受けたものです。
まぁ、いっか。
それでも、さすがに木曜日まで休んでしまったら、いよいよ必要の無い人間でしょうね。
トータルで10連休になってしまうわけですから、、、オソロシや(苦笑)
さて、今日は何曜日でしたっけ? 火曜日ですね。
普通に仕事の日です。
こんな時間にブログの更新がなぜできるのか、と言えば、身内で不幸があったか、体調不良で休んだか、サボっているかのどれかなんですが。
休むときもサボるときも万全の体制で休むことをモットーにしている僕なので、まぁその通りです。
というわけで、親戚が一同に集まったりして、歳の近いいとこと仕事の話をしたわけですが、
「普通に3連休取れるなんて、俺って職場に必要とされてないってことかな?」
と、70%の事実に気づいてまたもやショックを受けたものです。
まぁ、いっか。
それでも、さすがに木曜日まで休んでしまったら、いよいよ必要の無い人間でしょうね。
トータルで10連休になってしまうわけですから、、、オソロシや(苦笑)
2007/11/17
複雑な不動産登記法
金曜日、目に見えないプレッシャーとの戦いでした。
ちょっと複雑な、不動産の変更登記の登録がありまして。
担当の司法書士に3,4回照会しても、全然わからない。
ましてや、上司に聞いても「司法書士の先生に聞け。俺がわかるもんか」と突き放されるものでして。
結局わからないままお客様のところへ行って、自信が無いので、目ぼしい資料をすべてお借りすることに致しました。
お客様からは、「疑っているわけではないけど、ホントに大丈夫なの~」と釘を刺される始末。
全責任を取るつもりでお借りした、その資料。
全然、宅建の成果がありませんでした(苦笑)
なんとかその変更の登記は済みそうなものの、不動産登記の奥深さと自分の知識の浅はかさを改めて知ることになった金曜日でした。
うむ、しばらくは勉強あるのみ!!
と言いながら、今年のボジョレーヌーボーに浸かりっぱなしの浅里でした、、、。
ちょっと複雑な、不動産の変更登記の登録がありまして。
担当の司法書士に3,4回照会しても、全然わからない。
ましてや、上司に聞いても「司法書士の先生に聞け。俺がわかるもんか」と突き放されるものでして。
結局わからないままお客様のところへ行って、自信が無いので、目ぼしい資料をすべてお借りすることに致しました。
お客様からは、「疑っているわけではないけど、ホントに大丈夫なの~」と釘を刺される始末。
全責任を取るつもりでお借りした、その資料。
全然、宅建の成果がありませんでした(苦笑)
なんとかその変更の登記は済みそうなものの、不動産登記の奥深さと自分の知識の浅はかさを改めて知ることになった金曜日でした。
うむ、しばらくは勉強あるのみ!!
と言いながら、今年のボジョレーヌーボーに浸かりっぱなしの浅里でした、、、。
2007/11/16
固定金利再選択!
昨日は住宅ローンの固定金利再選択の署名がありました。
この「固定金利再選択」とは、固定金利の特約期間が過ぎそうな方に対して、もう一度固定金利を選んでもらうことです。
たとえば、当初5年の固定金利で借りた場合、その5年が過ぎると変動金利に移行してしまいます。
変動金利よりも固定金利が得だ! と思われる方は、そのときの基準金利を下に固定金利を選ぶことができます。
さて、そんな説明を一通り述べて、いざ署名へ、、、、
って、署名する人が5人もいるのかよ!
主債務者、連帯保証人、そして担保提供者が3人。
皆さんが一堂に集まったものですから、茶の間に6人もいて、まるで一つの家族のようでした。
まぁ僕以外は確かな家族なんですが(笑)
てなわけで、不備は許されません。
次に一同が一堂に集まるのはいつになるのかわかりませんから。
ふぅ、さっさと終わらせて住宅ローンの借り換えでも探しに行こうっと。
この「固定金利再選択」とは、固定金利の特約期間が過ぎそうな方に対して、もう一度固定金利を選んでもらうことです。
たとえば、当初5年の固定金利で借りた場合、その5年が過ぎると変動金利に移行してしまいます。
変動金利よりも固定金利が得だ! と思われる方は、そのときの基準金利を下に固定金利を選ぶことができます。
さて、そんな説明を一通り述べて、いざ署名へ、、、、
って、署名する人が5人もいるのかよ!
主債務者、連帯保証人、そして担保提供者が3人。
皆さんが一堂に集まったものですから、茶の間に6人もいて、まるで一つの家族のようでした。
まぁ僕以外は確かな家族なんですが(笑)
てなわけで、不備は許されません。
次に一同が一堂に集まるのはいつになるのかわかりませんから。
ふぅ、さっさと終わらせて住宅ローンの借り換えでも探しに行こうっと。
2007/11/15
2007/11/14
半年に一回の、、、
昨日は夕方から健康診断がありました。
うちの会社では半年に一回の健康診断があるんですが、4月にやったときよりは幾分簡単な検査だったので、1時間もしないうちに終えて支店に戻ってきました。
身長と体重は半年前とさほど変わらず。視力が右目が落ちたっけなぁ。運転は要メガネです。
それで診察のときに、たまに仕事中に胸が苦しくなることがあって、何か原因があるだろうかと先生に聞こうとしたんですが、その前に先生が、「いたって健康的な身体だねぇ」と満足そうに言うもんですから、そのままスルーしてしまいました(汗)
ストレス感じる~と思っていても、僕の身体は素直に反応してくれないようです。
嬉しいことではありますが、、、なんかなぁ。
旧式の血圧計で血圧を測りながら先生は、「石の上にも3年だからね」と、あたかも僕の状況を示唆するような発言をしたときにはビックリしました。
血圧上がっちゃうから!
やはり、3年か、、、。
うちの会社では半年に一回の健康診断があるんですが、4月にやったときよりは幾分簡単な検査だったので、1時間もしないうちに終えて支店に戻ってきました。
身長と体重は半年前とさほど変わらず。視力が右目が落ちたっけなぁ。運転は要メガネです。
それで診察のときに、たまに仕事中に胸が苦しくなることがあって、何か原因があるだろうかと先生に聞こうとしたんですが、その前に先生が、「いたって健康的な身体だねぇ」と満足そうに言うもんですから、そのままスルーしてしまいました(汗)
ストレス感じる~と思っていても、僕の身体は素直に反応してくれないようです。
嬉しいことではありますが、、、なんかなぁ。
旧式の血圧計で血圧を測りながら先生は、「石の上にも3年だからね」と、あたかも僕の状況を示唆するような発言をしたときにはビックリしました。
血圧上がっちゃうから!
やはり、3年か、、、。
2007/11/13
弱き?
以前「強き!」で書いた住宅販売業者に対して、回答の電話をしました。
上司などいろいろな方に相談して、曖昧にぼかされながらも、これらの資料だけじゃあ無理なんじゃないかということになって、お断りすることに。
その旨を電話でお話すると、「あ、そう」と言って電話を切ろうとする、住宅販売業者。
「あれ? いいんですか?」と、思わず僕の方が聞き返してしまいました。
ホントにこの人、住宅売る気あるのか? と疑いたくなるようなあっけらかんさでした。
彼は「だって、無理なんでしょ」と言い残して、電話を切ってしまいました。
うーん、こんな現象は田舎だけであってほしいなぁ。
田舎が発展しない理由が、良くわかった気がした月曜日の昼下がりでした。
上司などいろいろな方に相談して、曖昧にぼかされながらも、これらの資料だけじゃあ無理なんじゃないかということになって、お断りすることに。
その旨を電話でお話すると、「あ、そう」と言って電話を切ろうとする、住宅販売業者。
「あれ? いいんですか?」と、思わず僕の方が聞き返してしまいました。
ホントにこの人、住宅売る気あるのか? と疑いたくなるようなあっけらかんさでした。
彼は「だって、無理なんでしょ」と言い残して、電話を切ってしまいました。
うーん、こんな現象は田舎だけであってほしいなぁ。
田舎が発展しない理由が、良くわかった気がした月曜日の昼下がりでした。
2007/11/12
2007/11/10
強き!!
久しぶりに濃~いお客様がうちの支店にいらっしゃいました。
どうやら建物の販売業者らしいその方は(推定40歳~60歳)、マンションを買いたいというお客様の資料を持って来店。その人が、住宅ローンを借りれるかどうか、審査してほしい、とのこと。
持ってきたのは数枚の決算書。自営の方のようです。
僕が質問をしようとすると、その人は明らかに苛立ってきて、「そんな質問はどうでも良いから、早く借りれるかどうか判断してくれ」と言う。
、、、質問って、いくらの住宅を買うんですかとか、超基本的なことなんですけど。
借入金額とか返済期間とか自己資金とか、そういうことがわからないとお話にならない。
だから、何度も何度も何度も何度も言うけど、申込できるのかどうか判断してください。
本当に、「何度も」を4回言ったその販売業者。
そんなんで、お客様はついてくるのかしら。
あるいは、業者間には強気の態度で出てくる人なのかしら。
せめて、後者であってほしいです。
もう初対面から「お前かよ」的な視線だったもんなぁ、、、。
何度も×4書きますが、人は見た目じゃないぞぃ!
(もちろん、初めて書きました)
どうやら建物の販売業者らしいその方は(推定40歳~60歳)、マンションを買いたいというお客様の資料を持って来店。その人が、住宅ローンを借りれるかどうか、審査してほしい、とのこと。
持ってきたのは数枚の決算書。自営の方のようです。
僕が質問をしようとすると、その人は明らかに苛立ってきて、「そんな質問はどうでも良いから、早く借りれるかどうか判断してくれ」と言う。
、、、質問って、いくらの住宅を買うんですかとか、超基本的なことなんですけど。
借入金額とか返済期間とか自己資金とか、そういうことがわからないとお話にならない。
だから、何度も何度も何度も何度も言うけど、申込できるのかどうか判断してください。
本当に、「何度も」を4回言ったその販売業者。
そんなんで、お客様はついてくるのかしら。
あるいは、業者間には強気の態度で出てくる人なのかしら。
せめて、後者であってほしいです。
もう初対面から「お前かよ」的な視線だったもんなぁ、、、。
何度も×4書きますが、人は見た目じゃないぞぃ!
(もちろん、初めて書きました)
2007/11/08
勉強会(眠)
昨日は近隣の支店の渉外の方々がうちの支店に集まって、外部の方を交えて勉強会でした。
金庫の脇にある壁に向かってプロジェクタを使って、自行で使っているパソコンソフトの使い方についての講習でした。
、、、相変わらず非常に眠くなった僕は、支店長が隣にいるにも関わらず、寝むかけをしてしまいましたが(汗)
ホント、どうして勉強会ってあんなに眠くなるんだろう? 何か催眠作用が働いているとしか思えません。
そのソフトは、普段の業務時に頻繁に使われているものでして、「なにを今更」と内心思ったりしたものでしたが。
実はいろいろなタブがついていたりして、それをクリックすると新しい検索方法が出てきたりして。
これはなかなかすごいな、と唸ったものでした。ううむ。
インターネットのおかげで、情報がこんな風に手軽に手に入れるようになって、こういう形で売買されるようになったんだなぁと、全く関係の無いことも考えたものでした。
情報を売る、、、うーん、何かニッチな市場は無いものか、、、。
金庫の脇にある壁に向かってプロジェクタを使って、自行で使っているパソコンソフトの使い方についての講習でした。
、、、相変わらず非常に眠くなった僕は、支店長が隣にいるにも関わらず、寝むかけをしてしまいましたが(汗)
ホント、どうして勉強会ってあんなに眠くなるんだろう? 何か催眠作用が働いているとしか思えません。
そのソフトは、普段の業務時に頻繁に使われているものでして、「なにを今更」と内心思ったりしたものでしたが。
実はいろいろなタブがついていたりして、それをクリックすると新しい検索方法が出てきたりして。
これはなかなかすごいな、と唸ったものでした。ううむ。
インターネットのおかげで、情報がこんな風に手軽に手に入れるようになって、こういう形で売買されるようになったんだなぁと、全く関係の無いことも考えたものでした。
情報を売る、、、うーん、何かニッチな市場は無いものか、、、。
2007/11/07
風邪が流行ってきました。
うちの支店で風邪が流行りだしてきました。
まぁ一番最初に引いたのは僕だったので、僕以降に風邪をひいた人はすべて僕のせいにされています。
はじめは笑って流していたけど、それが3週間くらい続いているものですから、「そろそろ、いい加減にしませんか?」とニッコリ笑っては冷徹な視線を向けています(笑)
さて、本格的に本格的な勉強をしてみたいと思うようになってきました。
この欲求を満たすためには、今の仕事を続けていては不可能。
今の仕事にも限界を感じてきたし、、、そろそろ、行動に移ろうかと思います。
なんて、口だけ言っておきながら! とならないように、頑張ります。
まぁ一番最初に引いたのは僕だったので、僕以降に風邪をひいた人はすべて僕のせいにされています。
はじめは笑って流していたけど、それが3週間くらい続いているものですから、「そろそろ、いい加減にしませんか?」とニッコリ笑っては冷徹な視線を向けています(笑)
さて、本格的に本格的な勉強をしてみたいと思うようになってきました。
この欲求を満たすためには、今の仕事を続けていては不可能。
今の仕事にも限界を感じてきたし、、、そろそろ、行動に移ろうかと思います。
なんて、口だけ言っておきながら! とならないように、頑張ります。
2007/11/06
もう少しだけ
隣の支店の上司が、開口一番。
「浅里! お前まだいたのか!」
あら、言われてしまったと思いました(笑)
「もう少しだけ、、、」と言葉を濁すと、「中途半端にいられると迷惑だからずっといろ!」と言っていただけました。感謝!
もう少しだけ居させていただくことにします。もう少しだけ、、、。
今は中小企業診断士の勉強をしているのですが、これは難しい!
アウトプットをしてみましょう。
「リーダーシップ研究の発展過程」
1.資質特性論 → 2.行動類型論 → 3.状況適合論
なんのこっちゃ。
簡単に言えば、1はリーダーの資質を持っている人がリーダーになるべきだといって、でもそんな曖昧では体系化できないから、2で企業研究をして、リーダーとそのグループの行動の関連性を見出そうとして、それでも限界が来たのでさらに広範囲な「状況」を加味することで理論化させようとして、、、。
全然簡単になってませんね(笑)
まぁ地道に、離れる準備をしていこうと思います。
「浅里! お前まだいたのか!」
あら、言われてしまったと思いました(笑)
「もう少しだけ、、、」と言葉を濁すと、「中途半端にいられると迷惑だからずっといろ!」と言っていただけました。感謝!
もう少しだけ居させていただくことにします。もう少しだけ、、、。
今は中小企業診断士の勉強をしているのですが、これは難しい!
アウトプットをしてみましょう。
「リーダーシップ研究の発展過程」
1.資質特性論 → 2.行動類型論 → 3.状況適合論
なんのこっちゃ。
簡単に言えば、1はリーダーの資質を持っている人がリーダーになるべきだといって、でもそんな曖昧では体系化できないから、2で企業研究をして、リーダーとそのグループの行動の関連性を見出そうとして、それでも限界が来たのでさらに広範囲な「状況」を加味することで理論化させようとして、、、。
全然簡単になってませんね(笑)
まぁ地道に、離れる準備をしていこうと思います。
2007/11/05
アウトプットをしよう
兄貴の部屋でお酒を飲んでいると、「年収2,000万円稼ぐ方法」と題された雑誌がありました。
どれどれと思って見てみると、始めの方には各業界を代表する社長(または会長)の雑記が載っていて、そこはスルーして読み進めると、2,000万円稼ぐ人の勉強法が載っていました。
そこには、「インプットだけでなくアウトプットもすべし」という条文が。
つまり、勉強してもそれで終わってしまうと、長期記憶として保存されずに忘れてしまうので、外に出すことでしっかりと覚えておこうというのです。
アウトプットの方法は様々で、話しても良いし問題集を解くのでも良いし、ブログに書いても良いそう。
ん、ブログ?
なるほど、2,000万円稼いでいる人でもブログしているんだ!
しかもアウトプットの手段として!
ならばということで、ここのブログもアウトプットの手段として使うことにしようと思います。
普段の仕事で大した面白いことも無くて、ネタに困ったときにでも、、、。
でも、そのためには勉強をしなければなりませんね!
そこからが問題なわけでした、、、。
どれどれと思って見てみると、始めの方には各業界を代表する社長(または会長)の雑記が載っていて、そこはスルーして読み進めると、2,000万円稼ぐ人の勉強法が載っていました。
そこには、「インプットだけでなくアウトプットもすべし」という条文が。
つまり、勉強してもそれで終わってしまうと、長期記憶として保存されずに忘れてしまうので、外に出すことでしっかりと覚えておこうというのです。
アウトプットの方法は様々で、話しても良いし問題集を解くのでも良いし、ブログに書いても良いそう。
ん、ブログ?
なるほど、2,000万円稼いでいる人でもブログしているんだ!
しかもアウトプットの手段として!
ならばということで、ここのブログもアウトプットの手段として使うことにしようと思います。
普段の仕事で大した面白いことも無くて、ネタに困ったときにでも、、、。
でも、そのためには勉強をしなければなりませんね!
そこからが問題なわけでした、、、。
2007/11/04
ニッキンにつっこみ! vol.24
2日間もサボってしまいました!
しかもニッキンは3週間ぶりでした!
お久しぶりでございます、「ニッこみ!」です。
しばらく、ニッキンを放置しておりました。
大丈夫、取るのを辞めたわけではございません。辞めると、どんなルートかわからないけど人事部に把握されてしまうそうで、、、。
それもどうかとは思いますが(笑)
とある銀行のとある支店では、地元の税理士を通じて新規先を紹介してもらい、融資額を伸ばしているとのことです。
確かに、事業性なら税理士だし、住宅ローンなら建築業者や地元工務店など、その辺と仲良くなれば飛躍的な伸びを期待できるでしょう。
実際にうちの支店でも、工務店周りをしようという動きになっています(やっとのことで)。
でも、あまり目立った動きをすれば、個人情報の流出ということで、互いに大きな痛手をこうむることは確実なはず。
なので、ギリギリのところで情報交換をして、うまくいきそうならばお客様を紹介してもらって、、、という流れになるのかな。
どちらにしても、気の進まないやり方ではありますね。
目標は常に強気に設定されているけれど、「現状を維持すること」もそれはそれで大切で難しくてエコになっていると思うんですが、どうでしょうか。
そんなことを支店長に言えば、左遷してくれるかな~(笑)
しかもニッキンは3週間ぶりでした!
お久しぶりでございます、「ニッこみ!」です。
しばらく、ニッキンを放置しておりました。
大丈夫、取るのを辞めたわけではございません。辞めると、どんなルートかわからないけど人事部に把握されてしまうそうで、、、。
それもどうかとは思いますが(笑)
とある銀行のとある支店では、地元の税理士を通じて新規先を紹介してもらい、融資額を伸ばしているとのことです。
確かに、事業性なら税理士だし、住宅ローンなら建築業者や地元工務店など、その辺と仲良くなれば飛躍的な伸びを期待できるでしょう。
実際にうちの支店でも、工務店周りをしようという動きになっています(やっとのことで)。
でも、あまり目立った動きをすれば、個人情報の流出ということで、互いに大きな痛手をこうむることは確実なはず。
なので、ギリギリのところで情報交換をして、うまくいきそうならばお客様を紹介してもらって、、、という流れになるのかな。
どちらにしても、気の進まないやり方ではありますね。
目標は常に強気に設定されているけれど、「現状を維持すること」もそれはそれで大切で難しくてエコになっていると思うんですが、どうでしょうか。
そんなことを支店長に言えば、左遷してくれるかな~(笑)
2007/11/01
月末に土地売買
何気なしに、昨日は月末でしたね。
月末にも関わらず、6時半からすでに食堂にて飲み会が始まっていましたが。
いつも以上に早く終われることが信じられません(笑)。
さて、昨日は土地の売買がうちの支店でありました。
と言っても特段珍しいことでは無くて、月に1、2回はあります。
ある程度のゆったりとしたスペースや、言われなくても出てくるコーヒー、振込の手続きもすぐにできるということがメリットなようです。
不動産業者が直接、「おたくの銀行で売買したいのですが」と言ってくるのですから。
銀行側としては、縁のゆかりも無い業者のためにコーヒーを出すほど懐が大きいわけでは無いのですが、「今度のお客様はそちらに定期預金がありまして、、、」と業者に切り出されると、断れないもの。
どうも関係無いような気もするんですがね。
そんなわけで行われた土地の売買。
司法書士さんも来て、売買契約書を交わして、即振込、かと思いきや現金で支払いをしたようでした。
ああ、怖い怖い。
段取り8割、と支店長に言われた土地売買。
いかに早く司法書士と売主に帰っていただくかがポイントなそうです。
さて、僕に土地売買の経験ができるかどうか、、、どうだろうなぁ。
月末にも関わらず、6時半からすでに食堂にて飲み会が始まっていましたが。
いつも以上に早く終われることが信じられません(笑)。
さて、昨日は土地の売買がうちの支店でありました。
と言っても特段珍しいことでは無くて、月に1、2回はあります。
ある程度のゆったりとしたスペースや、言われなくても出てくるコーヒー、振込の手続きもすぐにできるということがメリットなようです。
不動産業者が直接、「おたくの銀行で売買したいのですが」と言ってくるのですから。
銀行側としては、縁のゆかりも無い業者のためにコーヒーを出すほど懐が大きいわけでは無いのですが、「今度のお客様はそちらに定期預金がありまして、、、」と業者に切り出されると、断れないもの。
どうも関係無いような気もするんですがね。
そんなわけで行われた土地の売買。
司法書士さんも来て、売買契約書を交わして、即振込、かと思いきや現金で支払いをしたようでした。
ああ、怖い怖い。
段取り8割、と支店長に言われた土地売買。
いかに早く司法書士と売主に帰っていただくかがポイントなそうです。
さて、僕に土地売買の経験ができるかどうか、、、どうだろうなぁ。
登録:
投稿 (Atom)