昨日は土曜日でしたが、一日中宅建に漬かっておりました。
図書館に行っては宅建、ミスドに行っては宅建、お風呂屋に行けば宅建、車の信号待ちでは宅建、、、。
危険な人です。
信号待ちで本を読むのは止めよう(汗)
さて金曜日ですが、住宅ローンをしているお客様で団体信用生命保険の告知書をもらうのに必死でした。
団体信用生命保険とは、住宅ローンの支払い中に万が一のことがあった場合、ローン残債の全額が下りてくるという保険です。
最近の住宅ローンは、この保険に入れないと基本的に融資できませんから、超重要書類なのです。
超重要書類なだけに、書式も超キビシくて。
代筆は厳禁!!
例え、県名のところのフリガナであろうとも。
県名のフリガナ?
名前であれば、ここに濁点がつくとかつかないとかの可能性があるから、正確に書いていただく必要があるでしょうけど、県名のフリガナまでとは、、、北海道を「きたのうみみち」と読む人っていないと思いますが。
結局、県名のフリガナをもらうために走り回りました。
まぁ引渡ししてもらうときに、キチンと確認しなかった僕が悪いんですが、、、。
「なにかあっても責任取らないからな!」
と惜しげも無い声で怒鳴った上司は本当にどうしようも無いと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿