書類ばかりに向き合った仕事をしていると、頭が氷のように固くなってしまうのでしょうか。
先日、ある消費者ローンのお申し込みを受け付けたのですが、「建物の持ち分」のところで、自己所有か、家族名義所有か、あるいは共有しているのか、という選択肢がありました。
仮の申込書には無かった選択肢だったんですが、本人から聞いてその通りに書いてもらいました。
もし、自己所有の家だと思っていたものが実は借家でした、なんて言ったら結構大きな違いなので、保証会社にも連絡しなければならなかったでしょうけど、自己所有か、あるいは共有かとかなら、正直どちらでも良いだろうと思いました。
そもそも、仮申込書には無い選択肢なんだし。
と思って書いてもらったら、本部からクレーム。
「これ、間違ってますよね?」
いや、ただ指摘してくれるだけなら良かったんですが。
その言い方、「なんでこんなことを間違えるの?」という上から目線に腹が立ちました。
頭が固くならない程度に勉学に励みたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿