昨日の我がヴィッツくんですが、やはり先輩方から非難を浴びることになりました。
「高いだろ~」
「そこのすぐ近くの店でヴィッツの新車が100万円切ってたぞ」
「ずいぶん女の子っぽい色選んだわね~」
なんか、僕のセンスまで非難されているようで、とても寂しくなりました。
さてそんな中、人事部長より支店長経由で僕宛に通達が来ました。
なにやら、新入行員の前で講話をしろ、とのこと。
確かに僕が新入行員で研修を受けたとき、2年目の先輩が自分の失敗談を話していたりしていたな、、、。
じゃあ同じように話をしようか。
仕事が遅くて、僕のせいで帰りが遅くなるんです、とか。
検印を出すのが遅くて、上司に怒られました、とか。
なんか温いな。
契約書を破りました、とか(ついこの前)。
消費者ローンの融資が出来なくなって、借入者から訴えられそうになりました、とか。
もらうべき書類をもらわなくて、何度もお客さんに窓口に来てもらうことになりました、とか。
書類に訂正印が多すぎて、保証会社に受け付けてもらえませんでした、とか。
、、、ちょっと重過ぎるか。
いずれにせよ、その講話も原稿を書いて上司と支店長の検印をもらわなければならないようでして。
面倒だなぁ(涙)。
0 件のコメント:
コメントを投稿